本文
国際コンテナ貨物の増大や船舶の大型化に対応するため、関門海峡内に比べ制約が少ない日本海側の拠点として「長州出島」の整備を進めています。2019年より産業振興用地の分譲を開始し、新たな貨物の創出や更なる港湾物流機能の充実が期待されています。
施設名 | 面積 (平方メートル) |
幅 (メートル) |
奥行 (メートル) |
高さ (メートル) |
---|---|---|---|---|
上屋 | 約2,200平方メートル | 56 | 39 | 8.5 |
CFS | 約1,400平方メートル | 42 | 33 | 7.6 |
物流バース(新港1号)
施設名 | 区分 | 概要 |
---|---|---|
岸壁 | 水深 | -12m |
延長 | 328m | |
対象船 | 重量トン数 | 30,000DWT |
全長 | 203m | |
係船柱 | 直柱 | 1,500kN×1個 |
曲柱 | 1,500kN×3個 | |
曲柱 | 1,000kN×11個 | |
間隔 | 16.9~33.8m | |
防舷材 | 種類 | ソリッド式ゴム防舷材 |
V型1,000H*1,200L | 8個 | |
V型1,000H*2,000L | 11個 | |
船舶給水 | 5箇所 |
クルーズバース(新港2号)
施設名 | 区分 | 概要 |
---|---|---|
岸壁 | 水深 | -12m |
延長 | 385m | |
対象船 | 総トン数 | 220,000GT級 |
全長 | 360m | |
係船柱 | 曲柱 | 2,000kN×2個 |
曲柱 | 1,500kN×12個 | |
間隔 | 13.5~39.8m | |
防舷材 | 種類 | ソリッド式ゴム防舷材 |
V型1,000H*3,000L | 20個 | |
船舶給水 | 8箇所 |
施設名 | 区分 | 概要 |
---|---|---|
巻上荷重 | 吊上荷重 | 最大51.2t |
定格荷重(スプレッダ下) | 30.5t | |
旋回半径 | 最大 | 38m |
最小 | 10m | |
揚程 | 岸壁上 | 36m |
岸壁下 | 12m | |
クレーン全重量 | 240t | |
電動スプレッダ(6.9t) | 20~40ft用 |
区分 | 概要 | |
---|---|---|
全横行距離 |
63.5m |
|
全高 |
72m(ブーム上時) |
|
53.5m(ブーム下時) |
||
巻上荷重 |
ISOコンテナ 定格荷重 |
30.5t |
ハッチカバー 定格荷重 |
35.6t |
|
重量物 定格荷重 |
40.0t |
|
つり上げ荷重 |
48.5t |
|
揚程 |
海側レール面上 |
25.7m |
海側レール面下 |
11.3m |
|
クレーン全重量 |
648t |
|
伸縮スプレッダ |
20~40ft用 |
くん蒸庫名 | 床面積 (平方メートル) |
収容能力 (立方メートル) |
温度 (℃) |
建設年月 |
---|---|---|---|---|
定温くん蒸庫 E庫 |
51 | 275 | 5~15℃ | 2009年 (平成21年)3月 |
定温くん蒸庫 F庫 |
85 | 461 | ||
定温くん蒸庫 |
50 | 273 |