ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 Home > 下関港 > 下関港について > 下関港について > 下関港を使う5つのポイント

下関港を使う5つのポイント

印刷用ページを表示する 更新日:2023年11月7日更新

本文

国内最大級の国際フェリー基地である下関港は、コンテナ船よりも速く、航空便よりも安く皆様の貨物をお届けします。

  1. 地理的優位性
  2. 良好な交通アクセス
  3. スピーディーな検査体制
  4. あらゆる貨物に対応
  5. 特徴ある貿易内容

1 地理的優位性 

下関港の場所

本州で最も東アジアに近い地理にある優位性を活かし、韓国・中国との貿易を主体としています。
韓国釜山から220km、太倉港がある蘇州から1,019kmで結ばれています。

下関港を利用した東京、大阪までの日数

ダイレクト航路を中心にスピーディーな輸送を得意としており、
釜山から東京まで1.5日、蘇州から東京まで2.5日でお届けします。

下関港本港地区の写真

本港地区では、韓国向けフェリーが毎日、中国向けRORO船は週2便、
新港地区(長州出島)では、韓国向けコンテナ船が週2便運航しています。

下関港の定期航路は2港間で運航するダイレクト航路が多いため、スケジュールが安定しており、定時性、就航率が高いサービスです。

下関港の定期航路を見る

2 良好な交通アクセス

下関港から交通各所へのアクセスマップ

本州と九州の結節点に位置する下関は、高速道路、鉄道、国内フェリー、空港等、多様な交通手段へスムーズにアクセスできます。

高速道路 下関ICへ

本港地区から 約15分

新港地区から 約10分

JR貨物下関駅へ

本港地区から 約5分

新港地区から 約15分

国内フェリーへ

新門司フェリーターミナルまで 約40分

航空機へ

山口宇部空港まで 約60分

北九州空港まで 約45分

下関港本港地区からJR貨物下関駅まで約5分で到達

環境負荷の小さい輸送手段の利用へ切り替えるモーダルシフトの観点から、トラック運送業への負荷軽減の観点から、注目が集まる鉄道輸送。
下関港からJR貨物駅までは最短わずか5分でアクセスできます。

3 スピーディーな検査体制

スピーディーに検査します

日本の港湾での初の年中無休通関は下関港ではじまりました。
年中無休の植物検疫、週6日の動物検疫・食品検査と迅速な検査を可能にします。

下関港なら即日通関・即日発送できます

市内に3ヵ所あるくん蒸施設により、植物や生鮮品等のくん蒸処理が行えます。
下関港で午前中に荷揚げされた貨物は、その日のうちに発送可能。

長年にわたる良好な関係により実現されるサービスにより、スピーディーな輸送を可能とします。

4 あらゆる貨物に対応

フラットラックコンテナ、活魚車、スライドシャーシの写真

貨物を積んだトラックやトレーラーが自走して乗降りできるフェリーやRORO船は、
コンテナを使わずシャーシの上に貨物を載せて輸送できます。

 

これにより、長尺、幅広、背高の貨物から活魚車まであらゆる形式、荷姿の貨物を運べます。

クレーンを使わずに荷役を行うため、輸送中に貨物が損傷するリスクも低いことから、
荷役時の衝撃を嫌う精密機械のような貨物の輸送も得意としています。

 

車両で直接貨物の積み卸しをすることから、コンテナ船や在来貨物船に比べて、
荷役のスピードを格段に速くすることができます。

5 特長ある貿易内容

高価な貨物が集まる下関港

2021年貿易貨物の単価比較

近隣港と対比して2倍以上の高価な貨物が下関港で取り扱われています。

また、韓国向け半導体製造装置輸出の60.5%が下関港を利用しています。

全国に広がる背後圏

下関港の背後圏

下関港で取り扱うコンテナ貨物の背後圏は関東・関西を中心として広がっており、
輸出コンテナの約40%、輸入コンテナの約50%が関西以東の貨物です。

リードタイム重視の貨物に選ばれる

輸出・輸入国別品目別割合

電子部品、生産機械、生鮮品等急ぐ貨物が取り扱われています。

パプリカ等の生鮮品の輸入実績が日本一の品目もたくさんあります。