ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 Home > 下関港 > 港湾施設 > 下関港地区紹介 > 本港・岬之町地区

本港・岬之町地区

印刷用ページを表示する 更新日:2024年2月13日更新

本文

本港・岬之町地区の写真

細江ふ頭、第1・2突堤によって形成されている本港地区には、税関をはじめとする港湾官公署や下関港国際ターミナルがあります。隣接する岬之町地区も併せ、くん蒸庫や大型冷凍・冷蔵倉庫など多様な貨物に対応できる施設も充実しています。

本港地区

本港地区の位置図

ふ頭名 施設名 延長
(メートル)
水深
(メートル)
けい船能力
重量
トン数
船席数
第1突堤 8号岸壁 180 -4.5 500 2席
10号岸壁 260 -13.0 20,000 1席
11号岸壁 120 -4.5 700 2席
12号・13号岸壁 300 -9.0 10,000 2席
第2突堤 15号岸壁 150 -9.0 10,000 1席
16号・17号岸壁 380 -10.0 15,000 2席
細江 18号・19号岸壁 260 -7.5 5,000 2席
20号・21号岸壁 370 -10.0 15,000 2席
22号岸壁 180 -5.5 2,000 2席

岬之町地区

岬之町位置図

 

ターミナル面積

約29,000平方メートル

冷凍コンセント

440V×12口

CFS面積

3,024平方メートル

岸壁

ふ頭名 施設名 延長
(メートル)
水深
(メートル)
けい船能力
重量
トン数
船席数
岬之町 23号岸壁 180 -5.5 2,000 2席
24・25号岸壁 370 -10.0 15,000 2席
26号岸壁 130 -7.5 5,000 1席

くん蒸庫

くん蒸庫名 床面積
(平方メートル)
収容能力
(立方メートル)
温度
(℃)

施設設備者

運営 建設年月 供用開始
定温くん蒸庫
C庫
103 632

5~20±2℃

(20ftコンテナ5本用)

下関市 下関港コンテナターミナル株式会社 1994年(平成6年)2月 1994年(平成6年)4月1日
定温くん蒸庫
D庫
53 315