下関港長府地区の港湾関連用地の分譲募集を実施します。
お申し込みにあたっては、「下関港長府地区港湾関連用地分譲募集要綱」を必ずご確認の上、お申し込みください。
分譲物件
分譲区画情報
長府地区港湾関連用地分譲区画情報
区画番号 |
土地の所在 |
現況地目 |
登記地積
(平方メートル) |
分譲価格
|
区画(1) |
下関市長府扇町4番5
下関市長府扇町12番12 |
雑種地 |
4,329 |
71,861,400円 |
区画(2) |
下関市長府扇町4番63
下関市長府扇町5番22
下関市長府扇町12番11 |
雑種地 |
4,065 |
65,853,000円 |
※区画(1)については2筆を、区画(2)については3筆を一区画として分譲します。
位置図

区画図

分譲募集要綱、申込書類
申込方法手続き
- 受付期間
令和5年(2023年)9月11日(月曜日)から令和5年(2023年)11月10日(金曜日)
(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時までの間)
※令和5年(2023年)11月10日(金曜日) 午後5時必着
- 申込方法
持参または郵送(代理提出可。郵送の場合には配達証明が取得できる方法に限る。)
- 提出先
〒750-0066 下関市東大和町一丁目10-50下関港国際ターミナル3階 下関市港湾局振興課
スケジュール(予定)
分譲区画を1区画取得する場合と全区画を取得する場合でスケジュールが異なります。
1区画を取得する場合
- 分譲申込受付期間
令和5年(2023年)9月11日から令和5年(2023年)11月10日
- 選定結果通知
令和5年(2023年)11月28日まで
- 土地売買契約締結
令和5年(2023年)12月28日まで
- 売買代金一括納付
令和5年(2023年)12月28日まで
- 土地引き渡し
令和5年(2023年)12月28日まで
2区画を取得する場合
- 分譲申込受付期間
令和5年(2023年)9月11日から令和5年(2023年)11月10日
- 選定結果通知
令和5年(2023年)11月28日まで
- 土地売買仮契約、協定締結
令和5年(2023年)12月28日まで
- 議会での審議
令和6年(2024年)3月下旬 令和6年第1回(3月)定例会
- 売買代金一括納付
令和6年(2024年)3月下旬
- 土地引き渡し
令和6年(2024年)3月下旬
質疑の受付
- 受付期間
令和5年(2023年)9月11日(月曜日)から令和5年(2023年)10月27日(金曜日)
(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時までの間)
※令和5年(2023年)10月27日(金曜日) 午後5時必着
- 提出方法
質疑の要旨を質疑書(様式第1号)に簡潔にまとめ、郵送、メールまたは持参をしてください。
- 提出先
〒750-0066 下関市東大和町一丁目10-50下関港国際ターミナル3階 下関市港湾局振興課
質問:用途に制限はありますか?
下関港港湾計画等を考慮し、港湾における物流などの輸送活動の増進を図り、また、これらの活動を支援する施設のための用地としてご利用いただける方に分譲いたします。
詳しくは下関港長府地区港湾関連用地分譲募集要綱をご覧ください。
質問:いつ頃契約できますか?
1区画取得する場合は令和5年(2023年)12月28日までに土地売買契約を締結いたします。
土地売買契約と同時に売買代金を一括納付していただき、土地の引き渡しを行います。
2区画を取得する場合は下関市議会における議決を必要とするため、令和5年(2023年)12月28日までに土地売買にかかる仮契約及び協定書の締結をおこないます。
下関市議会への議案提出は令和6年第一回(3月)定例会を予定しています。
議決後、速やかに売買契約の確定を行い、同時に売買代金を一括納付していただき、土地の引き渡しを行います。
質問:申込をした後に取りやめることはできますか?
申込後の辞退はできません。土地売買仮契約書を締結した後に辞退した場合は、売買代金の10%に相当する額を違約金としてお支払いいただきます。
質問:現地を見ることはできますか?
ご視察いただけます。事前に下関市港湾局振興課(083-231-1277)までご連絡ください。
質問:構築物等はありますか?
北西側に備え付けフェンスが設置されています。
質問:検討にあたり、図面や資料等がもらえますか?
下関市が保管している資料は提供可能ですので、必要な場合はご相談ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)